50代日記:気圧に振り回されがち

皆さま、お元気でしょうか。
今週も楽しく働き、楽しく過ごしておりました。
「今週末には、あれもやろう❤️これもやろう❤️」とワクワクしていたのでございますが、
来たよ…… 低気圧が。
昨日6/12から関東は天候が崩れ、気圧は下がり、今は995.05hPaです。
気圧がわかるアプリがあるのですよ。
もう、今は、笑ってしまうくらい、何もできません。掃除、洗濯、は、何とかやれました。が、料理がつらい。でも、何とか料理もしました。残っていた仕事も、何とか、やりました。
本当は、こういうときは、寝たほうがいいのかもしれない。50代ですから。エネルギー・ボールの大きさが小さくなっていますから。
「うつヌケ」という本があります。何人かの、鬱サバイバーの体験をマンガにしたものです。
それを読んで、気圧がドンと下がるときに、鬱になってしまう人がいる、ということを知りました。
それを知って、良かったです。
それを知った時に、情緒不安定な自分も、もしかしたら、気圧に影響されているのかな???と思えたからです。
まずは、気圧アプリをインストールしました。 (ホント今ってどんなアプリもありますね……)
それで、気分がドドーンと落ち込んだ時に、気圧チェックするようになったのです。
そしたら、結構、低気圧なことが多かったです。
「そっかー、 アタシ、生理以外でも、気圧下がると落ち込むんだな。」
ということを発見したのが50歳くらいでした。もっと早く知っていれば良かった……。
なぜなら、気分がよくない時に、ほかの人のせいにしなくなるからです。
「今、自分が調子が悪いのは、気圧が下がっているから!」
と、思えたら、仕方がないですから。
地球とか宇宙の都合で、自分の調子が狂わされているのです。笑
人間って、小さいですねえ。
もし、ご興味がありましたら、自分とか、ご家族の様子がおかしい時に、気圧アプリでチェックしてみたらいいかもしれませんよ。
低気圧でダウンする人ばかりではないと思います。
高気圧でダウンする人もいるかもしれないし、低気圧でハイ、高気圧でハイになっちゃう人もいるかもしれません。
まあ、そんなことを思った今日なのでした。
元気でいましょうね。